トップ > 特集 > kna plus/クナプラス ヨコプリーツ(石竹/sekichiku)
kna plus/クナプラス ヨコプリーツ(石竹/sekichiku) 
商品コード : 18001000057 |
価格 : 2,700円(税込) |
 |
27pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
 |
27pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
合計5,400円以上で配送無料!
洗練されたデザインと伝統的なキレイ色
思わず『エコバッグにはもったいない!』と言いたくなる、洗練されたデザインと伝統的なキレイ色が特徴的なサブパッグ!
モノを入れるたびに広がるプリーツが華やかさを演出してくれます。
どの年代の方にも愛されるデザイン性の高さは見事!
目上の人やお母さんへのギフトに最適です◎
この商品の魅力
-
●よくあるエコバッグにはない、おしゃれなデザイン性
たてよこプリーツに、くしゃくしゃ。
とってもめずらしいデザインなので、持つ人を楽しませてくれます♪
魅力的すぎて、コーディネートの強力なアイテムになること間違いなし!
バッグに忍ばせているのがもったいなくて、ついつい広げてしまいますね。
●プリーツが決め手!使った後は、簡単コンパクト
小さくコンパクトに持ち運べます。
その上とっても軽いので、邪魔になりません。
たてプリーツは、細長くコンパクトになり、メインバッグに結びつけることも可能。
よこプリーツは、ボタンで留めると、ポケットティッシュサイズくらいに小さくたためます。
くしゃは、内ポケット付き。そのポケットにくしゃくしゃと丸めこむことができるので、あっという間にコンパクト。
使った後の収納もラクラクです。
-
●便利なA4サイズ!
プリーツが広がると、A4縦サイズが入る便利なサイズ。
食品や日用品をお買い物したときはもちろん、サブバッグとして荷物をいれたり、お弁当をいれたり、旅先へ持って行ったり・・・と、さまざまな用途で使える、手放せないおしゃれバッグです♪
-
●すべてが土に還るエコバッグ
このエコバッグで使用されている縫い糸、タグラベル、ケアラベル、ボタンはすべて植物由来なので、土に還ります。
だから無害で、環境にもとても優しいんですよ。そんな優れた素材で作られているから、おしゃれにエコが楽しめます。
レジ袋は減らせても、そのためのエコバッグが有害では意味がない!
とことんまで、地球のことを考えてつくられたこのバッグ。身近なエコに目を向けてみましょう♪
さらに詳しくご紹介
-
敬老の日のプレゼントにもおしゃれ。
-
布、ケアラベル、ボタン、タグラベル全てが土に還るエコ素材。出来るだけムダの無いようパッケージも簡素化されています!
-
派手な雰囲気は感じさせず、それでもしっかり存在感を出してくれる万能カラー!
-
パッケージデザイン
ブランドについて クナプラス/kna plus
-
kna plusは、Kanazu-seni(金津繊維)、Nature(自然)、そこに様々なヒト、モノ、コトが +αされて作られた商品ブランドです。
金津繊維は、福井県という繊維産業が盛んな地域にある、 ポリ乳酸繊維をはじめ、資材用の繊維を主に織っている会社です。
繊維にまつわる高い技術の集積地であるだけでなく、自然に囲まれた豊かな場所に位置し、周辺の地域では金津創作の森や三国湊、awarartなど、地域資源を活かしながら、新しいものを生みだそうとするヒトの力にあふれています。
そんな色んなヒト、モノ、コトに影響を受けながら、 技術を活かし、初めての最終製品が生まれました。
*素材について
使われているすべての部分は、バイオマスです。布、ケアラベル、ボタンは、とうもろこしから製造されるポリ乳酸繊維(※1)で作られてます。
このポリ乳酸繊維とは、とうもろこしのデンプンを原料にしたポリ乳酸から出来た繊維です。
縫い糸は綿、タグラベルはキュプラを使用しているため、丸ごと土に還ります(※2)。
(※1)ポリ乳酸繊維について
ポリ乳酸とは化学合成法により乳酸を重合した脂肪族ポリエステル樹脂(融点170℃、ガラス転移温度:57℃)です。とうもろこしから生まれた素材であるため、バクテリアにより100%分解し、燃焼しても炭酸ガスと水になり生ゴミとして処理出来る等地球にやさしい素材です。微量ではありますが抗菌性も持ち備えております。
製造から廃棄までの環境に与える影響を考慮したライフサイクルアセスメント(LCA)から観ても、ポリ乳酸(PLA)繊維は、生産時の消化エネルギーも低く、環境負荷が非常に低い繊維です。 一方、熱と湿度が高いところに置かれると分解し、破けてしまうというデリケートなところがあります。バックとしての耐久性は使う方の環境や使用状況によっても変わり、何年と保証出来るものではありません。
(※2)土に還るというのは・・・
はじめに高温多湿下で加水分解し、その後、バクテリアによる分解(生分解)が進み、炭酸ガスと水に完全に分解します。コンポストや家庭用ごみ処理機(バクテリア菌使用のみ)で分解します。
商品仕様&ご注意
サイズ |
たてプリーツ 内容積 35cmx40cm
よこプリーツ 内容積 36cmx33cm
くしゃ 内容積 35cmx36cm×16cm |
重量 |
たてプリーツ 50g
よこプリーツ 40g
くしゃ 50g |
原産国 |
日本(国産) |
備考 |
≪取り扱い注意について≫
この商品は、地球環境にやさしい生分解性繊維で作られています。
デリケートな素材ですので、次の点にご注意ください。
・ポリ乳酸繊維は、高温多湿で加水分解が進みます。又長期間使用せずに放置すると劣化を起こします。
・ご使用方法や保管状況によって生分解が促進され劣化が早くなる場合があります。
・ご使用状況や保管方法によっても異なりますが、劣化した商品はご使用を中止願います。
・熱に弱い繊維ですので30℃以下での洗濯をお願いします。アイロンやタンブラー乾燥は禁止です。
・暑い車中など、温度の高い場所では保管しないでください。生地の加水分解の速度を早めてしまう可能性があります。
・洗う際は中性洗剤を使用し、手洗いしてください。
手で押し洗いをし、軽く絞って、日陰で平干しして下さい。速乾性で早く乾きます。
・プリーツは永久的なものではないので、開いてくることがあります。プリーツの開きを防ぐため、中に物を入れたままにしないで下さい。 |